検索
 

2025年04月16日

構えたグリップの位置は?

構えたグリップの位置は?

ストローク時は肩!!


肩の高さの位置!!フォアの時!!

そしてラケットを引きすぎないように!

肩よりも後ろに行くことのないように!




中高生のソフトテニス (マンガ×動画×写真で3倍よくわかる!) - 柴田章平
中高生のソフトテニス (マンガ×動画×写真で3倍よくわかる!) - 柴田章平 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:06 | 岡山 | Comment(0) | TrackBack(0) | グリップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

1球1球チェックしてますか?

1球1球チェックしてますか?

グリップの握り方を〜〜〜


特に初心者の方は

これをきちんとやっていないと

後々大変なことになる!!

まともに打てなくなる!!


「握りは最初が肝心!」

http://06091114.seesaa.net/article/502986244.html






安藤英明先生の「考えるソフトテニス」 - 安藤英明
安藤英明先生の「考えるソフトテニス」 - 安藤英明 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:17 | 岡山 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | グリップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

握りは最初が肝心!

握りは最初が肝心!

初心者はグリップの握りを毎回確認させてください

これを間違えたらなかなかその後のプレーが難しくなりますので


「打つチェック打つチェック」

http://06091114.seesaa.net/article/499041486.html






サクライ貿易(sakurai)CALFLEX(カルフレックス)ソフト・硬式テニス兼用マシン トス角度・間隔3段階調整式 高さ4段階調整式 CT-014 ダークブルー
サクライ貿易(sakurai)CALFLEX(カルフレックス)ソフト・硬式テニス兼用マシン トス角度・間隔3段階調整式 高さ4段階調整式 CT-014 ダークブルー

1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 15:20 | 岡山 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グリップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

グリップに遊びを作る!

グリップに遊びを作る!

つまり

握った時に緩めておく!

いつも言っているように

グッと握ったからと言ってボールが飛ぶわけではない

むしろ無駄な力が入ってスイートスポットを外し飛ばない

抜いて〜抜いて〜



「力を入れたって」

http://06091114.seesaa.net/article/501314164.html





[アシックス] テニスシューズ COURT SLIDE 3 メンズ
[アシックス] テニスシューズ COURT SLIDE 3 メンズ 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 19:45 | 岡山 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グリップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月11日

イースタングリップで

イースタングリップで

頭より後ろのボールも決まる!!


上からのサーブやスマッシュは

ウエスタングリップでは頭より後ろのボールは

打てば必ずアウトになる

しかしイースタングリップでは

手首の使える範囲が広がるため

後ろの打点になっても打ててコート内に入る


初心者は最初からは難しいが

ウエスタングリップできちんと打てるようになってきたら

イースタングリップで徐々に打っていけばいい




YONEX(ヨネックス) ソフトテニス ラケット エアライド (張り上げ済) ARDG エメラルド(42) G0
YONEX(ヨネックス) ソフトテニス ラケット エアライド (張り上げ済) ARDG エメラルド(42) G0 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:11 | 岡山 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | グリップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
熨斗と水引