普段自分の練習や試合をみっちりこなしていないとなかなかゲーム感が掴めなかったり、ここぞというときに足が動かなかったりする
教える者がそれでは情けないかりです・・・とほほほ・・・
さて今日の自分の試合の中で気付いたところを一つ、二つ
皆さん聞いてください!!!
なっなななんと私の
足に根が生えてました!!
えっ?じゃなくて〜
げっ?
生えるか!!!

生えてたらそれは完全な病気です!!!
いえそれは体がおかしいとしか言いようがありません
根が生えてる人いたらすぐに私に見せてください

まぁいつもながらにいらん話はここまでにして〜
足に根が生えているということはどういうことか???
それは足がガチガチに地面について動かない状態です
ローボレーについてです
1つ目
今日の試合で相手がトップ打ちをしてきたのでネットから離れてローボレーをしようと思いました
速いという頭があったので自分の足が完全に止まってしまったのです
止まっていれば動いているときよりも広い範囲がとれます
それはいいんですけど膝までがちっと固定された状態になってしまって相手にコースを外されてとれませんでした
昔はローボレーをするときに完全に止まりなさいと言ってましたが、今はそういうことは言いません
それよりも止まったフリをしなさい!!と言います
なぜかというと次の動きに遅れが生じるからです
そう教えているのに実際にできなかった・・・情けない
2つ目
相手がトップ打ちをしてくるときに状態が上を向いてしまい大きくアウトをしてしまったことです・・・情けない
体を真っ直ぐに立てるか、相手に突っ込んでいくぐらいが良いのです・・・頭でわかっていてもできていない・・・情けない
改めて今日は選手の気持ちが再確認できた日でした
こういうことも指導者には必要ですね
みなさんローボレーの基本は「ローボレー」のところを見てくださいね

【ボレーの最新記事】
成績は7戦6勝です
最後の後1点がとれずいっきにまけてしまいました
しかもその1点ががら空きのの場所にトップ打ちを僕がしようとおもったらネットにひっかけてしまったせいでとられたのです
どうしたら重要な場所で確実に点をとれますか 教えてください
今年のインターハイでもマッチを獲ってから負けたという試合をたくさん見ましたけど・・・
でも光合成さんの場合は獲れると思って意識しすぎたのではないでしょうか?
簡単なボールは慎重に!!でしたよね〜
どこからのトップ打ちかわかりませんがあい〜んがどうなってましたか?
1つ1つ確認してみてくださいね
光合成さん強いじゃないですか!!負けた試合もほぼ勝ててたみたいですし
まずは技術力のアップです!!
上手い人の真似をしてみてください!!
もっとうまい人のプレーをがんみ(笑)
して盗みたいと思います
あと、バックボレーってどうやるんですか?
ポジションは「前衛ポジション」のところをみてくださいね
センターマークと相手のラケットを結んだ線上に立ってくださいね
バックボレーは縦面と、横面では違いますね
またそのことについては述べていきますからお楽しみにしておいてください