検索
 

2024年06月30日

コースを決めて

コースを決めて

しっかり打つ!


これが非常に大切です!

ただ単に漠然と打つのではだめです

ここ!!と決めて打つことです!

そうすればボールも締まってきますし

ぼわ〜っとした球にはなりません





ナガセケンコー(KENKO) ソフトテニス セルフボレー ケンコーWボレー TSV-WB【1個】
ナガセケンコー(KENKO) ソフトテニス セルフボレー ケンコーWボレー TSV-WB【1個】 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 20:38 | 岡山 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

相生学院高等学校ソフトテニス部発足!!

相生学院高等学校ソフトテニス部発足!!

https://aigaku-tennis.com/softtennis.html

強豪ひしめく兵庫で

新しく発足するソフトテニス部

新しい流れを作ってもらいたいものですし

こういうことが他校でも起こってもらいたいものです


今日も中学の大会を見に行ったのですが

部員はたくさんいましたが…

なぜか高校になると入部する人が少ないみたいです

その流れを少しでも変えていかないと

ソフトテニス自体の未来も無くなる感じがします


1人ではなかなかそういう流れは変わりませんが

学校や地域を含めてやっていけば

必ずや変わっていくと思います


まずは相生学院のこれからに期待していきたいものです






ソフトテニス・マガジン2024年8月号 - ソフトテニス・マガジン編集部
ソフトテニス・マガジン2024年8月号 - ソフトテニス・マガジン編集部 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 20:42 | 岡山 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

足裏を鍛える!

足裏を鍛える!

足裏にはいろいろなツボがあるといわれていますし

足裏のアーチがしっかりできていると

体が柔らかく、姿勢もよくなります




サクライ貿易(sakurai)CALFLEX(カルフレックス)ソフト・硬式テニス兼用マシン トス角度・間隔3段階調整式 高さ4段階調整式 CT-014 ダークブルー
サクライ貿易(sakurai)CALFLEX(カルフレックス)ソフト・硬式テニス兼用マシン トス角度・間隔3段階調整式 高さ4段階調整式 CT-014 ダークブルー 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:57 | 岡山 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

小さいことが

小さいことが

人間関係を こつこつと創っている。


     よしもとばなな著「スウィート・ヒアアフター」より





ナガセケンコー(KENKO) ケンコー流ソフトテニスDVD-BOX (全5巻セット) TSDVD-001
ナガセケンコー(KENKO) ケンコー流ソフトテニスDVD-BOX (全5巻セット) TSDVD-001 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 22:58 | 岡山 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 素晴らしい言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

走って〜〜〜

走って〜〜〜

打つ!


これ基本です

ストロークを打つ時に

自分が止まっているところにボールが来ることはありません

走って〜

軸足を定めて〜

打つ!!





[ヨネックス] テニスシューズ パワークッションソニケージ3MGC レッド/ホワイト 27.0 cm
[ヨネックス] テニスシューズ パワークッションソニケージ3MGC レッド/ホワイト 27.0 cm 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:58 | 岡山 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ストローク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
熨斗と水引