2021年10月22日

目をつむって

目をつむって

今したプレーを復習してみる


そうやって

第三
外から

自分のプレーを見て

イメージすることが大切だ



「動きを動画で確認!」

http://06091114.seesaa.net/article/442691236.html


「大切なのは第三者視点」

http://06091114.seesaa.net/article/254401876.html




ゴーセン(GOSEN) ハイ・シープ ミクロ (ソフトテニス用) ホワイト SS200W
ゴーセン(GOSEN) ハイ・シープ ミクロ (ソフトテニス用) ホワイト SS200W 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 23:41 | 岡山 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どのバックストロークを習得する?

どのバックストロークを習得する?


今まで通りの片手バックか

それとも

片手を添えて打つ韓国式バックか


初心者には韓国式バックをおすすめします

それはなぜかというと

韓国式バックの方が

打点を掴みやすいですし

ラケット面もぶれにくいからです


バックは1度習得してしまえば

非常にプレーが楽になります!!

むしろ得意にしてください!!


「韓国式バックを身につける!」

http://06091114.seesaa.net/article/386359668.html




ソフトテニスの戦い方[セオリーをもとにリスクも背負って攻めていく] (マルチアングル戦術図解) - 中堀成生
ソフトテニスの戦い方[セオリーをもとにリスクも背負って攻めていく] (マルチアングル戦術図解) - 中堀成生 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 22:58 | 岡山 ☁ | Comment(0) | ストローク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
熨斗と水引