2021年01月11日

インドアで有効なサーブは

インドアで有効なサーブは

トップスピンサーブ!!


カットサーブももちろんだが

トップスピンサービスでは相手から見ると

フラットと打ち方は同じように見え

バウンドがフラットとは違い

相手のタイミングを外しやすいからだ


特にインドアでは有効に使えるトップスピンサーブ!



「トップスピンサーブとカーブの投げ方は」

http://06091114.seesaa.net/article/462706224.html


「サーブの種類」

http://06091114.seesaa.net/article/110997926.html





[永久保存版] 軟式庭球からソフトテニスへ 日本代表の全歴史 (B.B.MOOK1511) - ソフトテニスマガジン編集部
[永久保存版] 軟式庭球からソフトテニスへ 日本代表の全歴史 (B.B.MOOK1511) - ソフトテニスマガジン編集部 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:22 | 岡山 ☁ | Comment(0) | サービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月10日

失敗は

失敗は、まだ

見えていない可能性を開く扉だ。


      西村佳哲著「自分の仕事をつくる」より





ソフトテニス 勝つ!ダブルス 試合を制する最強のテクニック50 (コツがわかる本!) - 中堀 成生
ソフトテニス 勝つ!ダブルス 試合を制する最強のテクニック50 (コツがわかる本!) - 中堀 成生 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 19:46 | 岡山 ☀ | Comment(0) | 素晴らしい言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月09日

前後左右上下

前後左右上下

この動きがテニスには入ってきます

ただ単に前だけというわけではありません


だから走るときでも

いろんな動きを入れて走ってみましょう




ソフトテニス うまく動ける体になるトレーニング (競技力が上がる体づくり) - 川上 晃司
ソフトテニス うまく動ける体になるトレーニング (競技力が上がる体づくり) - 川上 晃司 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 21:21 | 岡山 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月08日

汗が出る出る出るくらい

汗が出る出る出るくらい

アップをしてから

取り組もう!!



こうも寒いと

ただ打つだけでは意味がありません


アップをしっかりして

それから打つのです!


肩をすくめて

寒そうに打っていても何の進歩にもなりません




[ヨネックス] テニスシューズ パワークッションフュージョンレプ3メンGC メンズ ミントブルー (526) 25.5 cm 3E
[ヨネックス] テニスシューズ パワークッションフュージョンレプ3メンGC メンズ ミントブルー (526) 25.5 cm 3E 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 20:08 | 岡山 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

雪でトレーニング!!

雪でトレーニング!!

寒い!寒い!寒い!!

雪が降る降る

雪が降る


そういうときは

逆に雪を利用して

トレーニングしましょう!!


雪合戦でもいい

雪を丸めて投げる

それだけで肩のトレーニングになる!


雪だるまをつくる

雪の積もっている中を走る

足腰を鍛えるトレーニングになる!


この状況であっても

考え方次第でいいトレーニングになる!




[永久保存版] 軟式庭球からソフトテニスへ 日本代表の全歴史 (B.B.MOOK1511) - ソフトテニスマガジン編集部
[永久保存版] 軟式庭球からソフトテニスへ 日本代表の全歴史 (B.B.MOOK1511) - ソフトテニスマガジン編集部 1日1回応援の1クリックをお願いします→にほんブログ村 テニスブログ 初心者テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
posted by Mitch at 20:38 | 岡山 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
熨斗と水引